疋田 英朗

副カンパニー長
ディレクター

日系電子部品メーカーにて発光デバイスの研究開発業務に従事。IGPI参画後は、自動車部品、総合電機、印刷機器といった国内製造業を対象に中期経営計画・M&A戦略・構造改革等の計画策定および定着化までの実行支援や組織再編に伴う業務改革など、企業価値向上に向けた取組を推進。 東京工業大学大学院総合理工学研究科修了

IGPIものづくり戦略カンパニー(通称、もの戦)を選んだ理由

前職は、電子部品メーカーの研究開発職に従事しておりました。大学院時代の研究テーマと関連する仕事に就けていたので自身としては納得のキャリア形成が出来ていたと思っております。しかし、会社の業績が悪化した関係で勤務先のR&Dセンターが拠点統廃合により閉鎖され、本社工場に配属変更となり、職務内容が大きく変化しました。この変化自体は特に不満という事はなかったのですが、なぜ会社の業績が悪化したのか?そして、なぜ拠点統廃合を行ったのか?などの疑問が生じて、そこから経営に興味を持ち始めました。そういった経緯から、会社経営の根幹に携われるコンサルタントを志望する様になりました。

もの戦への入社を決めた理由は、日本の製造業を強くしたい、という理念に共感が出来たからです。自身の経験から日本の製造業が苦境に立たされている事は強く実感しており、復活へ向けて最前線で戦っていければと思い志望しました。また、IGPIは産業再生機構のメンバーが設立したファームなので企業再生に強みを持っている点も選んだ理由となります。ここでなら、自身が実現したいことに挑戦できる土壌があると感じました。

これまでのプロジェクト

入社後は、総合電機、自動車部品、化学素材、産業機械など多様な業界で戦略の策定から実行支援まで幅広く実施しております。テーマも当初に志していた企業再生の案件以外にも、成長戦略やM&Aなど多様性があり、日々が学びの連続です。印象に残っているプロジェクトは、戦略策定を実施した後の1年ほど、クライアント企業へ出向した案件になります。戦略実行と定着に非常に難儀しましたが、企業変革の最前線で働けて成果創出に一翼を担えた経験は特に思い出深いものになりました。

現在は、全世界的なテーマである脱炭素社会に向けた取組に関するご相談を受ける事が非常に増えております。日本の製造業は具体的なCO2削減効果の高い施策と実行が求められているため、カーボンニュートラル戦略の策定支援や環境ビジネスに関連した新規事業の構想策定などのニーズが高まっており、こういった新しいトピックスの案件が中心となっています。

入社後の印象・雰囲気

キャリア志向に合わせて柔軟にプロジェクアサインを調整して貰えるので、自身が想定していたよりも自由度が高い印象です。コンサルファームは担当クライアントやソリューションを割り振られる事が多いと思いますが、ある程度の選択肢はパートナーと相談できる環境なのは非常に助かっております。

雰囲気はIGPIグループ全体で実行に重きを置いていることから、頭でっかちなTheコンサル的な人は非常に少なく、手と足が先に動くアグレッシブな人が多いイメージです。なので、キラキラとしたカッコいい雰囲気の職場というよりは、昔ながらの事業会社っぽいと良く言われていますので、製造業出身者は違和感なく馴染める環境という理解です。

今後のキャリア

ものづくり戦略カンパニーは日本の製造業の変革を支えるプロ経営者を輩出するプラットフォームを目指しております。未だその目標は道半ばという理解ですので、実現へ向けて、日本共創プラットフォーム(JPiX)先端技術共創機構(ATAC)とも連携して、日本のプロ経営者不足の問題解決に貢献していきたいと考えております。

関心をお持ちの方へのメッセージ

IGPIグループのビジョンや取組みに共感して頂けて、性格的に前向きでポジティブな人に来て欲しいと思います。社会的課題の解決や企業再生など難易度の高い案件が多い為、精神的に追い込まれる局面が多く、志がないと続けていくのは困難なため、ネガティブマインドな人には不向きかなと思います。

逆に日本の製造業を良くしていきたいという志やプロ経営者思考といった人にとっては、これ以上はないと言える環境と自信を持って言えます。

日本の製造業変革を共にリードしていく仲間はまだまだ足りていない認識ですので、ご興味を持って頂いた方の積極的な応募をお待ちしております。

キャリアTOPに戻る